全くの初心者だけど、医療の仕事に

2007年03月25日

全くの初心者だけど、医療の仕事に
患者受付とは、患者さんの診療が円滑に行われるように事務的業務や患者へのアナウンスを行ったり応対したりすることです。
医療事務の主業務には患者サービス業務があります。デスクワークのイメージの強い医療事務の仕事ですが、患者さんと接することも多く、人と接することが好きなことが大切になってきます。
数ある学校の中から何を基準に選んでいいか分からない、そうお悩みの方から「知ってて良かった」と喜びの声を多数頂き大反響。
そのような中、如何に円滑に診療を行い患者さんの待ち時間や診療の負担を減らすかが重要になります。円滑に診療を行うためには、各々の職種が各々の専門分野に徹し又職種間の連携を強化していかなければなりません。
医療事務の仕事では患者さんの病歴や保険情報といった個人情報を扱うことになります。
そう言われる、一歩先行く医療事務員になるための必要なスキルを知っていますか?
患者さんを思いやる心が医療事務員には必要です。

そんな声にお答えします!
医療事務員の仕事は日々の業務をそつなくこなすだけでなく、日々の業務の中でいかに問題点を把握しそれを解決していくのかを考えて仕事をする気構えがなければなりません。問題点は自分自身で注意深く探すことが大事です。



Posted by ドンドン at 15:04│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。